SIGMA SD1 Merrill
やっとというか、ようやくログインできました。パスワード、まったく思い出せず、、、
変に凝ったらいけませんね。反省、、、
さて、仕事が忙しすぎてストレスが溜まり、つい出来心でポチっとしてしまいました。中古品ですが、程度が良さそうでしたので。
ところが、買ったはよいのですが、撮影に行く時間が取れません。ストレス解消のはずが、ますますストレスが溜まるという悪循環、、、orz
仕方がないので、ベランダに出て少しばかりシャッターを。レンズは、50-200mm 1:4-5.6という、キットレンズ対抗の安レンズです。例によって、かなりいい加減に撮っています。
まず1枚目。風のある日で、無風になり揺れが止まった瞬間を狙います。5mぐらい離れたところにある花ですので、数カットを撮り一番ぶれていない写真から等倍で切り出しました。見事な解像感です。ぜひ、大きな画面で見てください。
次に、月を撮ってみました。かなり小さくなってしまうので、1024×768で等倍トリミングをしています。
これも、素晴らしいですね。比較のために、過去に撮った写真をいくつか並べてみます。まずは、普段使っているペンタックスのK-5。感度は、ISO200です。レンズは、ペンタックスのキットレンズである55-300mmズームの望遠端になります。
コンデジだと、以下ような感じです。前がFinePix F770EXRで、あとがF900EXR。いずれもISO400での撮影です。月の右下のエッジ近辺を見ると、位相差画素(欠損画素)対策のためか、NRの影響が見て取れます。位相差画素はフォーカス面では有利ですが、画質を求めるのであれば避けたほうがよいと思います。
FinePix F770EXR
以上、簡単なサンプル写真ですが、ご参考までに。
しかし、このような差を見せつけられると、ますますストレスが、、、(苦笑)
最近のコメント